こっしーらんどについてこっしーらんどの活動概要こっしーらんだーの日々利用者の声ご利用案内アクセス


福岡市早良区の放課後デイサービス こっしーらんど(株式会社Cossy)
こっしーらんど外観

〒814-0015
福岡市早良区室見1-2-5 参番館2階A号室
→アクセスはこちら
TEL/092-845-8110
FAX/092-845-8111

●デイサービス利用時間
月~金曜/13:00~18:00
土曜・学校休業日/9:30~17:00
※日曜を除く。お盆・年末年始についてはお問い合わせください。

●事業所オープン
月~土曜・学校休業日/9:30~18:30
※日曜を除く。

こっしーくん&こっしーちゃん

採用情報

お知らせ

日本看護学教育学会第35回学術集会シンポジウムに登壇します

Date:2025年08月21日 Category:お知らせ

8月29~30日に、「日本看護学教育学会第35回学術集会」が北海道にて開催されます。
テーマは、「危機に立ち向かう看護学教育」。
プログラムの一つ、シンポジウムⅠ「発達障害傾向にある学生への支援」に、㈱Cossy代表の越村章子が演者として登壇いたします。
学校生活に困りを抱える学生の特性や合理的配慮、具体的な支援方法について、支援者として、また親としての両側面からお話しいたします。
ライブ配信、オンデマンド配信されますので、ぜひご覧ください。

 

日本看護学教育学会第35回学術集会 シンポジウムⅠ

「発達障害傾向にある学生への支援」
日時 8月29日(金)15:30~17:00 
会場 日本赤十字北海道看護大学
   ※ライブ+オンデマンド配信予定

演者
 西村 優紀美 元富山大学 保健管理センター
 北川 明 順天堂大学 保健看護学部
 日高 艶子 聖マリア学院大学 看護学部
 越村 章子 株式会社Cossy

座長
 安酸 史子 日本赤十字北海道看護大学 看護学部

 

■日本看護学教育学会第35回学術集会
https://procomu.jp/jane35/
■日本看護学教育学会
https://jane-ns.or.jp/

日本看護学教育学会_第35回学術集会

第3回黒土始賞を受賞しました!!

Date:2025年08月20日 Category:お知らせ

この度、株式会社Cossyは、第3回第一交通産業創業者黒土始賞を受賞いたしました。

今後も栄えある賞の名に恥じぬよう、職員一同、力を尽くしてまいります。

素晴らしいこっしーの子ども達&ポタジェメンバー、万歳!!

 

■黒土始基金

https://www.kurotsuchi-kikin.jp/

■第3回第一交通産業創業者黒土始賞 受賞決定者のお知らせ

https://www.kurotsuchi-kikin.jp/pdf/250801kurotsuchiKKN3.pdf

 

*****************************

第3回第一交通産業創業者黒土始賞 受賞決定者のお知らせ

(公式サイトより一部抜粋)

一般財団法人 第一交通産業創業者黒土始基金(代表理事 田中 亮一郎)は、本邦経済および社会のさらなる振興に寄与するため、地域経済の持続的な発展または地域社会の福祉の向上に貢献のあった中小零細企業および団体・個人を表彰します。

 

社名・屋号 株式会社Cossy

代表者 代表取締役 越村 章子

創業・設立 2014年5月

所在地  福岡県福岡市早良区室見一丁目2番5号

事業内容  障害児通所支援事業、福祉サービス事業 

受賞理由

・株式会社Cossyは、放課後等デイサービス「こっしーらんど」を運営し、就学中の障がいのある子どもたちに対して、放課後や長期休暇中に生活能力の 向上や社会参加を促す支援を行っています。

 

・子どもたちの自立を支援するとともに、集団の中で調和し、力を伸ばし、誇り を持って生きるための環境づくりに注力。また、放課後等デイサービスに留ま らず、ポタジェの仕事場運営など、障がいのある方が地域社会で活躍できる場 を創出することで、より広い視点での障がい者支援に貢献しています。

 

・さらに、保護者や家族にとっての学びや休息、交流の場を提供するなど、家庭 全体に寄り添う支援にも取り組んでいます。有資格者を中心とした支援体制を 整え、専門家による定期・不定期研修を通じて支援者のスキル向上にも力を注 ぐなど、質の高いサービスを継続的に提供している点が評価されました。

*******************************

250801_第3回黒土始賞

ポタジェのまふぃん屋がリビングふくおかWebに掲載されました!!

Date:2025年08月19日 Category:お知らせ

リビングふくおかWebにて、「ポタジェのまふぃん屋」をご紹介いただきました。

ぜひご覧ください。

よんななさん、素敵な紹介記事をありがとうございました!

【早良区西新・祖原】
基本週2日営業!やさしい素材の小さなマフィン屋さん
https://mrs.living.jp/fukuoka/town_gourmet/reporter/6308799 

IMG_3661

 毎週火曜・木曜11:00~15:00オープン。

しっとりふわふわのお米のマフィン、小麦粉、卵、乳製品、ナッツ類不使用です。 

 

■ポタジェのまふぃん屋(生活介護 従たる事業所)
814-0005 福岡市早良区祖原15-27
Tel. 092-834-8580
Open 毎週火・木 11:00~15:00
※お米のマフィン専門店です。KBCテレビでご紹介いただきました!
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=Nf5DPzssyKE
取材記事: https://kbc.co.jp/wish/article/40271/
Instagram: https://www.instagram.com/furusato_wish/reel/DGR-uepv1Wl/

2025年後期 保護者向け子育て支援講座「Pステップ」のご案内

Date:2025年08月18日 Category:お知らせ

ゆうゆうセンター主催の講座です。

***************************

(チラシより一部抜粋)

発達障がいのお子さんの行動に注目し、関わり方を考え、実践する保護者向け学習会です。

講義だけでなく、グループワークを通して、保護者の方同士で悩みを共有したり、意見を出 し合ったりする実践型の講座です。

ご家庭での親子のやりとりが、“好ましい行動”→“ほめる”→“嬉しい♪”となるように、 お子さんへの関わりのちょっとしたコツを学び、実践していきます。

 

対象 年少~小学3年生の発達障がいのある子の保護者 ※福岡市内にお住まいの方

参加費 無料 ※全6回に参加可能な方

日程  

 C日程:110/14(火)211/11(火)312/9(火) 41/13(火)52/10(火)63/10(火)  

 D日程:110/10(金)211/14(金)312/12(金)41/16(金)52/13(金)63/6(金)

時間 10:00~12:00

定員 各15名

申込み 先着順(9/16受付開始)  

 ゆうゆうセンターホームページを開き「研修・講座」から申し込みフォームに進んでいただくか、下記のURLもしくはQRコードからお申し込みください。  

 9月16日(火)10:00から受付を開始いたします。  

 定員になり次第、申込みを締め切ります。  

 ◇URL https://forms.office.com/r/7ZxbWkVUkT

場所 福岡市舞鶴庁舎(発達障がい者支援センター)2階(福岡市中央区舞鶴1丁目4-13)

講師 ゆうゆうセンター職員

2025_保護者向け子育て支援講座Pステップ(後期)

【福岡市からのお知らせ】梅雨期の大雨災害に備えましょう

Date:2025年06月09日 Category:お知らせ

福岡市からの案内です。

大雨災害への備えを万全にし、元気に夏を迎えましょう。

 

*******************************************

昨日梅雨入りが発表され、豪雨災害等が起こりやすい時期になりました。

災害発生のおそれがある場合には、市から避難情報を発表します。

高齢者や障がいのある人などで避難に時間がかかる人は、警戒レベル3「高齢者等避難」で、その他の人も警戒レベル4「避難指示」までに避難してください。

また、いざという時に落ち着いて行動できるよう、ハザードマップで自宅周辺の災害リスクを確認したり、「マイ・タイムライン」を作成しておきましょう。

防災アプリ「ツナガル+」をダウンロードしておくとより安心です。

一人ひとりが今からできる対策をしておきましょう。

 

【福岡市防災情報】 https://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/index.html

【福岡市総合ハザードマップ】 https://webmap.city.fukuoka.lg.jp/bousai/

【わが家の防災行動計画「マイ・タイムライン」】 https://mytimeline.city.fukuoka.lg.jp/

【防災アプリ「ツナガル+」】 https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/t_bousai/tsunagaru_plus.html